用語集

ア行

アカンダ(Akanda) 、アカンダ・スワラ(Akanda Swara)

「Akanda」または「Akanda Swara」は、サンスクリット語の言葉で、特に音楽やヨガの文脈で使われる言葉です。

 

Akanda(अकण्ड): これは「断たれていない」や「不連続でない」といった意味を持ちます。音楽やヨガの言葉として使われると、音楽の音やヨガの呼吸法が途切れずに続いている状態を指すことがあります。断片化されずに一貫している状態を表現します。

 

Akanda Swara: 「Swara」は音や音程を指し、これが「Akanda」に結びついて「断たれていない音」といった意味になります。音楽的なコンテキストでは、音が滑らかで一貫していること、中断されずに続いていることを表現します。

要するに、これらの言葉は音楽やヨガでの絶え間ない、連続的な状態を指しています。例えば、瞑想や呼吸法で意識を断たれずに一つの状態に集中することを表現するのに使われることがあります。

 

 

アクシャール(Akshar)

アクシャール(Akshar)は、インドのサンスクリット聖典に登場する言葉で、スワミナラヤン・サンプラダヤの神学において重要な役割を果たしています。この言葉はもともと、「音節」を指す言葉でしたが、後には「宇宙秩序の最初で根本的な原理」を示す意味も持つようになりました。

 

スワミナラヤン・サンプラダヤの教義では、「破壊可能な」クシャラ(物質的な存在)やマヤ(仮想の現実や束縛)とは対照的な存在とされています。バガヴァッド・ギーターによれば、プルショッタム(至高の存在)は、クシャールとアクシャールのプルシャ(存在)を超越し、全能で宇宙的な存在として説明されています。

 

ギーターでは、「クシャール」と「アクシャール」の2つの存在が述べられています。マヤに束縛された者はすべてクシャールであり、不変で永遠な者はアクシャールとされています。至高の存在はこれらのカテゴリーからも超越され、パラマートマと呼ばれています。

 

要するに、アクシャールは物質や仮想の束縛を超越し、宇宙秩序の原理として位置づけられるスワミナラヤン・サンプラダヤの教義において重要な概念となっています。

 

「マヤ」は、インドの哲学や宗教において重要な概念であり、様々な文脈で異なる意味を持っています。

以下は、いくつかの一般的な解釈です:

 

1、仮想の現実・錯覚の力: マヤは、物質的な世界や感覚世界が真の実在ではなく、一種の幻影や錯覚であるという考え方です。物事の本質を見失わせ、真実を覆い隠す力として捉えられることがあります。

 

2、束縛や誤解: マヤは、個々の存在が物質的な欲望や感覚に囚われ、真の自己や実在を見失うことを指すこともあります。この束縛から解放されることが、精神的な成長や解脱の過程において重要視されます。

 

3、神秘的な力や創造力: 一方で、マヤは宇宙の神秘的な創造力としても捉えられます。宗教的な文脈では、神がこのマヤの力を通じて宇宙を創り出したとされることがあります。

 

上記の解釈は、ヒンドゥー教や仏教、ジャイナ教などのインドの宗教・哲学において共通して見られる概念です。異なる宗教や学派においては、微妙な違いがあるかもしれませんが、一般的にマヤは真実を覆い隠す力や物質的な束縛を指す概念として理解されています。