開講スケジュール
3時間×6回+実習1時間30分×1回
【講座の特徴】
決まったカリキュラムを用いて小グループをファシリテートができるようになります
*voxmundiのヨガ・オブ・ボイスサーティフィケートが取得できるクラスではございません。
※「Vox Mundi認定サーティフィケート」が取得できる講座ではございませんのでご注意ください。
1 | ヨガ・オブ・ボイスとは?/自分のために歌う。自分の本来の声を知る。向き合う。 |
2 | 呼吸のワークのいろいろ/音のワークのいろいろ/トーン |
3 | シードシラブル/インボケートする/声のワークのいろいろ |
4 | 音階について/リズムについて |
5 | マントラ/チャンティングについて |
6 | ワンセッションの構成/学んだことを組み合わせてワンセッションメニューをつくる |
実習:6で作成したワンセッションメニューを用いてグループをリードする。
森すみれ
アーツ表現セラピスト
Vox Mundi スクール認定 ヨガ・オブ・ボイスティーチャー
阪神淡路大震災後のボランティアをきっかけにアート表現による癒しの力を実感しアートセラピーに取り組む。2006年からは「アーツ・コミュニケーション・ラボ」を立ち上げ、アーツセラピーの普及に力を注ぐ中、2008年にジンジャーヒルファーム(ハワイ島)でヨガ・オブ・ボイスに出会い、シルビアを師事する。2012年の初来日から、毎年シルビアのワークショップをオーガナイズする。サンフランシスコ、インドでのワークショップにも参加し、2015年に日本人ではじめてヨガ・オブ・ボイスサーティフィケートを取得。また、薬剤師としての経験からも、声やアートの表現は薬の代替となること(Arts as Medicine)、健康に自分らしく生きるための自己変容の道具となることを実感し、ヨガ・オブ・ボイスやアーツセラピーを各所で提供している。